Webマーケティング

【飽きるのはまだ早い!】招待制の音声版SNS
「clubhouse」のゆるゆる活用方法

今話題のclubhouse。
「招待されて登録してみたけど全然馴染めない;」
「いつも聞いているばっかりで飽きてきた〜」
という方向けにclubhouseをゆるーく活用する方法をご紹介します!

clubhouseとは

2020年3月にAlphaExplorationというアメリカの企業が始めたサービスのことで、音声のみで繋がる新しいSNSです。

roomと呼ばれる部屋に参加して話を聞いたり、自分でroomを作成して何人かで会話したり、リアルタイムで他者と話すことができるという特徴があります。

コロナ禍で人と話す機会が減った今の時代にぴったりのSNSだと感じていますが、その一方で「飽きた」「馴染めない」という声も聞こえてきます。

 

clubhouseをゆるーく楽しむ活用方法

興味のあるroomを探して聞きに行こう!

経営者や著名人の方をフォローしていると、ビジネスに関するroomが沢山表示されます。
もちろん仕事に関するお話もとても大事ですが、仕事の話はセミナー色が強いので、何か作業しながらだと集中して聞くことができませんよね。
作業中に聞くためのゆるっとしたroomを探してみてもよいですね!

おすすめの探し方は「clubhouse人気ランキング」サイトで探す方法です!

株式会社ユーザーローカルさんが運営されているサイトで、clubhouseで注目されているroomをランキング形式で紹介しています。
clubhouse非公式ではありますが、自分のフォローしている人が参加していないroomが表示されるので新しい発見があり面白いです^^

ちなみに「注目度」とはroomの参加人数ではなく、「ニュースメディアやブログ、他のSNS、ソーシャルブックマークなどでの各ルームの紹介回数をもとに推計したもの」だそうです。
SNSで話題のroomが表示されているということですね!

このサイトで自分の興味のあるroomを探してみても良いですね^^

 

誰かと話してみよう!

clubhouseの周りを見渡せば、経営者や芸能人、インフルエンサーの方などがモデレーター(司会)をされていますね。

自分もroomを作るなら、「何か有益な話をしないと…!」と思いがちですが、「聞いている人を楽しませよう」という考えではなく、「会話している者同士が楽しければOK!聞きたい方はどうぞご自由に!」くらいの考えの方が気楽に始められます。

友達を招待しよう!

iPhoneユーザーであればアプリを使用できるので、ぜひリアルな友達をclubhouseに招待してみましょう!

最初2枠しかなかった招待枠ですが、随時増えているようです!
私も現在7枠余っています…;

コロナ禍で全然友人と会えていないので、clubhouseで気軽に雑談したいと思います!

まずはリアル友達と一緒に初めてみる

リア友を招待できたら、その友達と一緒にroomを作ってみてもいいですね!

いきなりOpenroomを作ることに抵抗がある人は、友達と一緒にclosedroomから初めて見ると良いでしょう!
ちなみに私が初めてroomを作った時は、事前にTwitterのフォロワーさんと連絡を取りながら一緒にroomを作って話しました。
(room作っても誰も来なかったら寂しいので…←)

 

おすすめ!非ビジネス系ゆるゆるroom

【声マネ】キャラクターの集い

初めてこのroomに入った時に声に出して笑ったことを覚えていますw
声マネされる方が集まって、みなさんなりきって会話されています。

  • 胡蝶しのぶ
  • プーさん
  • ニャンちゅう
  • クラッシュ(ニモ)

などなど

こんな笑えるroomあるのかというくらいツボです!笑
定期的に開催されているようなのでぜひ聞きに行ってください〜!

 

アナゴハウス

こちらも声マネ系roomです!

  • 穴子さん
  • マスオさん
  • ボーちゃん
  • スシロー

などなど

喉から血が出るくらい激しいスシローのモノマネが似すぎていてウケました!ww
クロちゃんとIKKOさんの声マネの方のキャラが濃くてww

モノマネ系は何も考えずに聞いていられるので、何か作業をしているときのBGMにいいですね^^

まとめ

clubhouseに登録した当初は「次の波に乗るために早く使いこなさなければ!」と思ったり、リアルタイムで情報を受け取れていないときになんとも言えない焦る気持ちがありましたが、今は楽しく活用できるようになりました!

一生出会うことがなかった&一生会話することがなかったであろう方と気軽に雑談できるようになったのは、すごい時代だと思います…!

マネタイズの方法などまだまだわからない部分があるclubhouse…今後も注目したいと思います!



 

-Webマーケティング
-

Copyright© Advanstep , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.